

広告リンクを貼っているのに、なかなかクリックされなくて収益につながらない……。
SWELLの広告タグ機能は、簡単にさまざまなデザインの広告リンクを貼り付けることができます。



しかも、クリック数まで
自動で計測してくれます。
クリック率を知ることで、どこのボタンがクリックされているか知ることができるので、有効な設置場所を確認できます。
▼本記事の内容
- SWELL広告タグの種類
- SWELL広告タグの登録方法と使い方
- 収益化につながる便利な小技



一度登録するだけですぐに使えるから、記事を読みながら一緒にやってみよう!
SWELLの他のブロックの使い方を知りたい方…
【SWELLブロック】全18種類の使い方!初心者向けにわかりやすく解説をご覧ください。
SWELLの購入を検討中の方…
【正直レビュー】SWELLは圧倒的な使いやすさ!デメリットは?
SWELLの購入・移行方法が知りたい方…
CocoonからSWELLへの移行手順を解説!移行後にやるべきこととは?
広告タグとは
広告タグとは、ASPなどのアフィリエイト広告を簡単にわかりやすく表示できるSWELLのブロック機能です。
また、管理画面で広告リンクを一括管理、編集することも可能です。





こんな風に、一覧で見ることができます。



どんなときに使うの?



SWELLの広告を貼るときにも使えるよ。
▼広告タグ使用例(ランキング型)
SWELLの広告タグを使えば、ASPのコードを一度登録するだけですぐに作成できるので、初心者の方でも簡単に広告リンクを貼れます。
▼広告タグでできる便利な機能
- 一括でリンクを変更
- リンクのクリック率を自動で計測
- サイドバーに広告タグを貼り付け



広告タグを使いこなして、収益をゲットしましょう!
※便利な機能は、広告タグの便利な小技に後述しています。
広告タグの種類とレイアウト
SWELLの広告タグには、
5タイプのレイアウトが用意されています。
他のWordPressテーマでもタグやプラグインを使って広告の一括管理は可能ですが、
5つも使い分けられるのはSWELLだけです。



SWELLは簡単にカスタマイズができるので、初心者の方にもおすすめです。
▼SWELLで使える広告タグ
- バナー型
- アフィリエイト型
- Amazon型
- ランキング型
- テキスト型
▼実際の広告タグ使用イメージ



好きなレイアウトの広告は見つかりましたか?
さりげなく広告を入れたいときには、テキスト型広告がおすすめです。
テキスト型広告はこちら→SWELL
広告タグの使い方



どうやって使うの?



事前に登録するだけで、
簡単に使えるよ。
▼広告タグの使い方
- 広告タグを新規登録
- 登録したタグを挿入



まずは登録のしかたを説明していきます。
もしもアフィリエイトへの登録は、記事数が3記事以上必要なので、注意してください。
登録はできますが、数日後に登録を削除されます。
広告タグの登録方法
広告タグは、一度登録すればSWELLブロックから呼び出してすぐに使うことができます。



簡単に登録できるので、
解説をみながらぜひやってみてください。
▼広告タグを登録する方法















次に、使い方の説明をします。
広告タグの挿入方法
次に広告タグの挿入方法ですが、
テキスト型とそれ以外とで異なります。
- テキスト型→広告タグの呼び出しコードを貼り付け
- テキスト型以外→広告タグブロックから呼び出す



なんだか難しそう・・・



挿入方法も動画とステップでしっかり解説するから、見ながらやってみてね。
▼広告タグを挿入する方法







これで広告タグを使うことができます。
広告タグの便利な小技
便利なSWELLの広告タグですが、ただ広告を貼り付けるだけではなかなか収益は発生しづらいもの。
収益化を目指すためには、よりクリックされやすい広告の配置や分析が必要です。
SWELの広告タグ機能を使えば、広告のクリック率分析やカスタマイズも簡単にできるようになります。



どうしたらいいの?



実際にこのサイトでも使っている、便利な機能を紹介するね。
▼筆者が使用している便利な小技
- クリック率の計測
- サイドバーに広告タグ貼り付け
クリック率の計測方法
SWELLの広告タグには、各広告タグの表示回数やクリック率、PVを計測する機能があります。
この機能を使うことで、記事内でクリックされやすい広告の位置や種類を分析することが可能です。
▼分析例
- テキスト型のクリック率が低い→見やすいアフィリエイト型へ変更
- 広告が多くクリック率にばらつきがある→1番クリック率が多い広告のみに変更



クリック率を分析して、収益アップにつなげましょう!
▼クリック率を計測する方法




広告タグをサイドバーで使う方法
SWELLの広告タグは、記事内だけでなく
サイトのトップページでも使うことができます。
サイトのトップページに広告を貼ることで、
- 広告を見てもらえる機会が増える
- 広告クリックの導線を作りやすい
などのメリットがあります。





このサイトでは、サイドバーにSWELLの広告を貼っています。



どうやってやるの?



カスタマイズの仕方も解説していくね。
▼広告タグをサイドバーに貼る方法


ウィジェット内の項目を順番に選択し、追加する。











サイドバー以外にも設置できるので、自分のサイトに合わせて設置してみてください。
広告タグは一括管理で効率
SWELLの広告タグは、登録するだけで広告デザインをカスタマイズできたり、クリック率を計測できたり、とても便利な機能です。
1つ1つ手作業で広告リンクを貼っていた方は、ぜひこの機会に使ってみてはいかがでしょうか。
また、SWELLにはこの他にも専用ブロックがたくさんあります!
もっとSWELLブロックを使いこなしたい!という方は、こちらの記事もチェックしてみてください。

