

- タイトル:マクサン式Webライティング-実践スキル大全-
- 著者:マクリン(新井涼太)サンツォ(吉岡智将)
- 初版発売日:2022/04/23
- 出版社:大和書房
- ページ数:384ページ
今(2022/05)ブログ界で1番話題のWebライティング本
『[マクサン式]Webライティング実践スキル大全』という本をご存知ですか?
ブログで稼いでいくためには、これらのスキルが必要だよね。
というスキル方法が全て含まれたブロガー必須のスキル本です。

初心者には難しいこともあるけど、ブログ歴1年未満の人全員におすすめしたい本になっているよ。
▼この本はこんな人におすすめ
- ブログを始めて数か月から1年以内のブロガー
- 読むだけで満足せずに行動にうつせる
- 参考書が好き
- 同じ本を何回も読むことができる
- 収益化を目指すための勉強がしたい
マクサン式のマクサンとは?



マクサン式ってどういう意味?



マクサン式のマクサンとは、マクリン(新井涼太)さんとサンツォ(吉岡智将)さんが運営するブログサロンのことだよ。



ネオ1,000万プレイヤー?



本業と副業を合わせた収入が1000万円を超えた人のことみたい。
わたしも、ネオ1,000万プレイヤーになるぞー!
[マクサン式]Webライティングの著者情報
マクリンさんは、『マクリン』を運営しているブロガーです。
月間PV数100万PV超え、月間収益7桁超えのすごい人です。
- マクリン(ガジェット8割家電2割のレビュー)
- 買ってはいけない.com(ブログ)
- Ray Terrace「レイテラス(コワーキングスペース)」
- Ray Terrace Studio「レイテラススタジオ(撮影スタジオ)」
- ハナトツキ(雑貨ショップ)
などを運営しています。



2人とも、ブログ運営だけで7桁ブロガー!?
本の内容が気になるー!



本の内容を詳しくみていこう。
[マクサン式]Webライティングの内容
- step0:有益なコンテンツの書き方
- step1:読みたくなる記事の書き方
- step2:SEOライティング成功法則
- step3:E-A-Tの強化方法|E-A-Tとは(専門性・権威性・信頼性)のこと。
- step4:推敲(すいこう)・リライトの手順
- step5:ブログ収益化の戦略
この6つのステップで、スキルアップをさせてくれます。



初心者ブロガーの方は、step0を1回読んでみて、難しいと感じたらstep1から読んでみるといいかも。
step0は、ブログ運営をしていく上で大事なこと(ニーズやターゲット・ペルソナなど)が書かれています。
ブログを始めたばかりで、難しいと感じた方は、step1から読むとこの本の良さを感じられると思います。
▼ブログ初心者におすすめの読む順番(私見を含みます)
- step1:読みたくなる記事の書き方
- step4:推敲・リライトの手順
- step0:有益なコンテンツの書き方
- step5:ブログ収益化の戦略
- step2:SEOライティング成功法則
- step3:E-A-Tの強化方法
購入者限定の特典あり
P381ページ目に読者特典のURLまたはQRコードがあるので、アクセスしてみて下さい。
▼WordPressをまだ使っていない方または、使って間もない方には
WordPressの始め方・使い方がわかるファイルをダウンロードできます。
▼WordPressでブログを始めている方
マクリンさんとサンツォさんが、動画で「今から始めるならこんなブログ」という内容を話してくれています。
約20分の動画で、とても勉強になるので、ぜひ見てみてください。


[マクサン式]Webライティングのおすすめポイント
文字が多いのに読みやすい
各ページ、文字が多いのに色分けや装飾・図解などを使用しているのでかなり読みやすかったです。
難しい言葉を避けて、初心者にもわかりやすく作られていると感じました。



読みやすい文章を読みながらに感じることができるよ。
具体的に説明されていて理解しやすい
読者が悩みそうなポイントには、具体例が使用されている。
step2に検索意図について書かれているページがあるのですが、検索意図をどう考えるかを具体的に教えてくれます。



検索意図を考えるの苦手……。



[マクサン式]Webライティングでは、具体的に細かなとこれにまで、気をつかって書かれているよ。
細かいところまで教えてくれる
そんなところまで教えてくれるの?
と感じるぐらい細かなところまで丁寧に教えてくれます。
自分自身おざなりになっている部分を、わかりやすく解説されていました。
この1冊があればブロガーとしてのスタートラインに立てる
[マクサン式]Webライティングを読めば、ブログ初心者や中級者が悩みそうなポイントが細かく具体的にわかりやすく書かれているので、とても理解が深まりました。
- タイトルの付け方
- 見出しの使い方
- 読みやすい文章のコツ
- 検索意図の考え方
- リライト方法
- E-A-Tをどう強化していくか



上記の中にひとつでも自信がないものがあれば、購入をお勧めするよ。
[マクサン式]Webライティングの注意点
- WordPressの使用を前提としている
- テーマによって使用方法が異なる
- 見づらい画像がある



そんなに気になるところはなかってけど、WordPressを使っているまたは、使う予定がないと他の著書の方が良い可能性もあります。
[マクサン式]Webライティングは買うべきブログ運営本!
ブログの基本って言われたら、全部理解されている方は少ないと思います。
しかし、[マクサン式]Webライティングを買うことで、初心者ブロガーに大切な基本を身につけることができます
著書を読んで、身につけた知識を使ってブログ運営を成功させましょう!

